Web Performer

基本設計情報を定義するだけで、HTML5対応のWebアプリケーションを自動生成。
テストの実行や設計ドキュメントの出力も行い、様々なニーズに対応できます。
2015年から4年連続で一番多くのお客様に採用されている製品(※)です。 ※株式会社ミック経済研究所「DX実現に向けたソリューション市場動向2019年度動向」<『設計・コード生成型』ライセンス市場動向より>

特長
Webアプリケーションの自動生成
登録画面からスキーマ情報として「データモデル(DM)」、画面情報として「入出力(IO)」、必要に応じて業務フローとして「ビジネスプロセス(BP)」の3つを定義。
「アプリ生成ボタン」を押すだけでWebアプリケーションが自動生成されます。
モバイルデータベーススキーマやJavaプログラム(JSP、Servlet、JavaBeans、JavaScript)も自動生成。
モバイル入出力(IO)を定義すれば、スマートデバイス対応のWebアプリケーション開発も可能です。
操作性の高いWebアプリケーション
AjaxやJavaScriptを活用した、操作性の高いWebアプリケーションを自動生成。その操作性はクライアント・サーバシステムと遜色ありません。
jQuery MobileのGUI 部品を活用した、スマートデバイスに最適化されたWebアプリケーション画面も自動生成します。
有償ランタイムプログラムが不要
ピュアなJAVAアプリケーションを自動生成するので、有償ランタイムプログラムが不要。
コスト削減や運用フェーズにおける自由度の高いプログラム構築を実現します。
主な機能
設計からテストまで自動生成

さらに開発画面から設計書の生成やテスト実行も可能です。
従来の開発工程と比較し、大幅に実装工数を削減し、超高速開発を実現します。
直感で操作できる開発画面

デザインテーマや設計を補助するツール群もあるので、直感的に操作が行えます。
現在画面のプレビュー表示や項目の参照関係表示、カーソル遷移順の表示やクロスリファレンス機能等、開発補助機能も多数用意されています。
仕様ドキュメントの出力が可能
操作性の良いWeb画面を自動生成

多彩な機能も自動生成

Webサービス連携機能により、外部の様々なサービスと連携することも可能です。(SOAPまたは、REST形式で利用可能)
Amazon Web Services(AWS)へのデプロイを自動化
ご利用シーン
- 基幹系業務システム
- 基幹システムの開発、リプレースの事例 等
- 情報系システム・基幹系周辺システム
- 基幹システムやパッケージに不足する機能を開発し連携する事例 等
- 部門システム
- 業務部門の求めるシステムを素早く提供する事例 等
※Web PerformerはキヤノンITソリューションズ株式会社の製品です。記載されている会社名と製品名はそれぞれ各社の商標、または登録商標です。
お問い合わせはこちらContact