交通広告システム
電車の中づり広告や駅の看板、駅ばりポスター、デジタルサイネージなど、交通広告業務に関する全ての情報をデータベース化し、広告代理店からの広告掲出申し込み受付けから管理部門の請求処理までのトータル的な広告業務をサポートするシステムです。

特長
-
広告代理店・広告主に対するサービスの向上
これまで電話やFAXで対応していた広告掲出の申し込み受付けを、インターネット回線を利用したWebシステムで行う事により、簡単な操作でリアルタイムな媒体の空き状況を提供し、広告代理店・広告主に対するサービスの向上を図ります。
-
本来業務への集中を促進交通広告システムの導入により、販売プロセスの標準化を実現し、業務効率の向上を図ることで、煩雑化している媒体管理業務から解放され、新規媒体の開発や販売促進活動などの本来業務への集中を促進します。
-
実績のあるビジネスノウハウ長年にわたる交通広告業務のビジネスノウハウをパッケージ化し、2018年6月時点で9社への導入実績を有します。交通広告業務に対する深い理解とお客様のニーズをくみ取るアプローチを実践します。
機能
基本機能
媒体管理機能 | |
---|---|
図検索 | 路線図より駅を指定し看板の稼動状況を確認 媒体の設置位置も同時に把握することが可能 |
空き検索 | 任意の条件を指定し、条件を満たした媒体の空き状況を一覧形式で表示 |
状況検索 | 看板やポスター板について任意の条件を指定し、条件を満たした媒体の状況を確認することが可能 |
申込管理機能 | |
---|---|
予約申込 | 予約取扱商品を対象とし、「図検索」「空き検索」で指定した媒体に対し予約申し込みの登録 |
予約一覧 | 予約された申し込み情報を一覧形式で表示 |
掲出申込 | 予約に対して掲出が確定した媒体や随時申し込みの媒体に対し掲出申し込みの登録 |
履歴検索 | 既存の申し込み情報を一覧形式で表示します。「掲出日」「申込日」「満了日」「受付番号」での検索が可能 |
申込書印刷 (PDF生成) |
各申し込みの際に申し込みの受付け結果として各種申し込み書がPDFで生成 「予約申込書」「掲出申込書」「変更申込書」など |
許可申請 | 申し込み済みの広告について各種の変更申請を行うことが可能 「中止(途中中止を含む)」「広告内容変更」「意匠変更」 |
申込内容変更 | 掲出確定した申し込み情報に対して強制的にデータ内容の修正が可能 これによりイレギュラーな申し込みへの対応も可能 |
作業管理機能 | |
---|---|
作業依頼(日) | 日単位での作業依頼書を生成 車両内作業と駅構内作業 |
作業依頼予定(月) | 月単位での作業予定一覧を生成 駅ばりポスターおよび中づりを除く車内ポスター(まど上、ステッカーなど)を対象とし、各商品や駅ごとの枠情報と掲出情報の一覧をExcelシートで生成 |
支援機能
データ集計機能 | |
---|---|
掲出情報取込 (月次精算処理) |
当月の掲出確定データおよび契約変更データを抽出し、精算処理(売り上げ確定)用のデータ生成 |
請求書作成 | 当月の代理店手数料を考慮した請求書を明細を含めて生成 |
データ整理 | 決められた期間を超えた過去の情報の整理 |
統計分析 | 任意の条件を指定し、条件を満たした申し込み情報や媒体情報を抽出することが可能 また、抽出した情報をExcelファイルに出力可能 |
営業支援機能 | |
---|---|
駅構内図印刷 | 指定された駅の構内図をPDF形式で生成(印刷可) 看板とポスター板を表示する構内図 |
商品詳細 板詳細表示 |
指定された商品または看板(ポスター板)についての詳細情報を表示 画像を登録することにより視覚的な内容を確認することが可能 セールスシートとしても利用することも可能 |
キャンペーン登録 | 特定の看板に対して任意期間のキャンペーン登録(割引販売)が可能 キャンペーンは指定した期間が終了すると自動的に解除 |
運用支援機能 | |
---|---|
お知らせ メッセージ |
広告管理者から代理店へ向けてのメッセージ(工事による支障情報や販売に関する情報など)を登録、通知することが可能 お知らせはログイン時に必ず表示されるため連絡事項の伝達に使用 |
パスワード変更 | システム使用者へ提示されたユーザーIDに対し、使用者がパスワードを随時変更可能 パスワードには有効期限の設定が可能で、有効期限が切れた場合はユーザーによる変更後に再ログインが可能 |
時間帯別 機能制限 |
申し込み受付け可能な時間帯や空き情報のみ公開する時間帯など、運用上でのサービス提供時間をユーザー区分ごとに制限して設定することが可能 |
バッチジョブの 起動・監視 |
バッチジョブの起動制御を行います。また、起動後の監視を行っており異常が認められた場合はサブシステムが自動でバッチを再起動 |
マスタ保守支援機能 | |
---|---|
マスタ
メンテナンス
|
システムが使用するマスタ情報のメンテナンス(新商品の追加や看板の新設など)をマスタメンテナンスを用いて容易に可能 |
システム構成

動作環境
DBサーバ | APサーバ | Webサーバ | |
---|---|---|---|
OS | Microsoft® Windows Server 2016 Standard | Microsoft® Windows Server 2016 Standard |
Microsoft® Windows Server 2016 Standard |
RDBMS | Oracle Database 12c Standard Edition 2 | - | - |
ソフトウェア | - | Grapecity ActiveReports 11.0J *サーバーライセンス |
- |
HDD | 70GB(RAID5の構成)以上を推奨 | 120GB(RAID1の構成)以上を推奨 | 120GB(RAID1の構成)以上を推奨 |
補助装置 | NASなどの大容量外部記憶装置 無停電電源装置 (UPS) |
無停電電源装置(UPS) | 無停電電源装置(UPS) |
クライアント端末 (管理端末用) |
クライアント端末 (広告代理店用共通) |
|
---|---|---|
OS | Microsoft🄬 Windows10 Professional (64bit版) | Microsoft® Windows10 などのWindows系OS |
ソフトウェア | Oracle Client | Microsoft🄬 Excel 2013 もしくは 2016 |
HDD | 必要領域として100MB程度 * 別途Oracle Client、Microsoft🄬 Excel 2013 もしくは 2016のインストールが必要 |
- |
画面サイズ | 管理者機能を利用するために「1280×1024ドット」以上の解像度が必要 | - |
ブラウザ | - | Internet Explorer 11 |
お問い合わせはこちらContact