キーウェアソリューションズ株式会社

会社情報Company

人的資本に関する基本的な考え方

基本的な考え方

当社は、「人」を最大の経営資源と位置づけ、社員一人ひとりの前向きな意欲と成長が、企業の持続的な成長と価値創造を支える原動力であると考えています。

その原点には、創業者が抱いていた「教育は社会を変革する力である」という信念があります。情報化社会の黎明期において、創業者は情報処理技術者の育成に注力し、専門学校や大学を設立するなど、教育を通じた人づくりに尽力しました。その精神は今も当社のDNAとして大切にしています。

創業60年という節目を迎えた今、こうした価値観を受け継ぎつつ、社会やお客さまの期待が大きく変化するなかで、当社の存在意義と果たすべき役割をあらためて明確にするため、パーパス「確かな技術と想像力で未来の扉をひらく」を策定しました。新たなパーパスには、創業以来培ってきた技術力をさらに高め、想像力で未来を切り拓くことで、新たな価値を創出し、社会に貢献していくという決意が込められています。

私たちは、このパーパス実現に向け、社員一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、自律的なキャリア形成と多様な挑戦を支える人的資本経営を推進しています。

これからも、社員の力を最大限に引き出すために、「働きやすさ」と「仕事のやりがい」を両立させる環境づくりに取り組み、誰もがイキイキと活躍できる、働きがいのある職場を目指してまいります。

人的資本に関する基本方針

当社の人的資本に関する基本方針は、以下の4本柱で構成しています。

  1. 多様な挑戦機会の提供
  2. 豊富な成長機会の提供
  3. 自律と成長を促す制度設計
  4. 自ら変化し学びと挑戦が循環する文化の醸成

多様な挑戦機会と豊富な成長機会の提供を通じて、社員が自らの意志で新たな領域に挑み、多面的な学びと経験を積める環境の整備を進めています。

これらの機会を支えているのが、自律と成長を促す制度設計です。社員が自らの強みや志向に応じてキャリアを描き、学びや経験を主体的に選択できるよう、最適かつ柔軟な仕組み構築しています。

これらの取り組みが相互に連動し、相乗的に作用することで、社員一人ひとりが変化を前向きに受け入れ、自ら学び、挑戦し続ける企業文化を醸成し、持続的な企業成長と価値創造を実現してまいります。

ページトップへ