キーウェアソリューションズ株式会社

会社情報Company

健康経営の取り組み

トップメッセージ

キーウェアグループは、社員一人ひとりが心身ともに健康で、公私ともに充実した生活を送りながら能力を最大限に発揮できる企業を目指しています。その実現のために「健康は最も重要な人的資本である」という考え方のもと、2018年に「健康企業宣言」を行い、健康経営を積極的に推進してまいりました。これからも社員とその家族の健康を守り、健やかに働ける職場環境づくりを通じて、企業の持続的な成長と社会への貢献を目指します。

 代表取締役社長 三田 昌弘

健康経営の推進方針

当社のパーパスである 「確かな技術と想像力で未来の扉をひらく」 を推進するためには、社員一人ひとりが健康であることが不可欠です。キーウェアグループは、以下の方針をもとに健康経営を推進します。

  • 健康は企業活動の基盤
    • 社員が持てる力を最大限に発揮できるよう、心身の健康を最優先とする。
  • 社員と家族の幸せ
    • 社員と家族の健康を守りながら、チームワークと絆を深める。
  • 企業の成長と社会貢献
    • 健康経営を通じて、持続可能な経営と社会への貢献を果たす。

健康経営の目標

  • 社員の健康診断受診率
    • 100%維持
  • 被扶養者(家族)の健診受診率向上
    • 2028年度までに70%以上
  • 生活習慣病の重症化予防
    • 有所見率を毎年1%改善
  • メンタルヘルスケアの推進
    • ストレスチェック受検率90%以上
  • 女性特有の健康課題への対応
    • 婦人科健診受診率の向上、健康教育の充実
  • 健康リテラシー向上
    • 健康セミナー参加率50%以上

健康経営の指標(KGI)

  • 健康診断受診率
    • 社員100%(毎年度)、家族70%(2028年度目標)
  • ストレスチェック受検率
    • 90%以上(2028年度目標)
  • 時間外労働時間
    • 月平均25時間以下を維持
  • 有給休暇取得率
    • 70%以上(2028年度目標)
  • 生活習慣病有所見率
    • 年1%改善
  • 女性健診受診率(婦人科健診など)
    • 50%以上(2028年度目標)

健康改善分析データ(PDF)はこちら (615.42 KB)

健康経営の体制

  • 最高責任者
    • 人事担当役員
  • 推進責任者
    • 人事部長
  • 事務局
    • 人事部 健康経営推進チーム
  • 連携機関
    • 電設工業健康保険組合、産業医、保健師、EAPサービス、福利厚生サービス
  • モニタリング
    • 健康経営推進委員会を年2回開催し、各種指標を確認・改善

主な取り組み

  • 外部カウンセラー相談窓口(EAPサービス)
  • 保健師による健康相談(2009年〜)
  • 全社員対象のストレスチェック実施
  • がん検診(子宮頸がん・大腸がん)補助
  • インフルエンザ予防接種補助
  • 社内歯科検診・健康セミナー
  • 健康測定機器の設置・自販機カロリー表記
  • 働き方改革(テレワーク、残業抑制、有給取得促進)

認定実績

  • 健康経営優良法人(大規模法人部門)認定
  • 健康優良企業「銀の認定」取得
  • 「くるみん」認定(子育てサポート企業)

  • 健康経営優良法人(大規模法人部門)認定
  • 健康優良企業「銀の認定」取得
  • 「くるみん」認定(子育てサポート企業)

今後の展望

キーウェアグループは、社員とそのご家族の健康を守る取り組みを一層強化し、健康経営の成果を「人的資本経営」の視点から積極的に発信してまいります。 健康を軸に、社員が安心して長く働ける職場環境の整備を進めることで、企業の持続的な成長と社会への貢献を実現していきます。

ページトップへ