具体的な取り組み
打ち水大作戦
キーウェアグループでは、全国的に実施される「打ち水大作戦」へ参加しています。
涼を呼び込む昔ながらの知恵である打ち水。みんなでいっせいに水をまいたら真夏の気温が下がるという仮説を検証するための社会実験として2003年にスタートした打ち水大作戦にキーウェアグループも参加しています。
八幡山本社では、2018年から賞味期限の切れた備蓄用の飲料水を使用して、玄関と裏の駐車場に打ち水を行っています。毎回、役員から新入社員までの有志30名前後が参加しています。

環境教育
キーウェアグループの環境活動に関わる全ての関係者に教育を実施しています。
- 役員並びに全社員及び当社業務に関わるパートナー会社社員に対しe-Learningによる環境教育を実施。また、中途採用者およびプロジェクトへの新規参画パートナー社員に対する教育を随時実施。
- その他協力会社(廃棄物処理業者・清掃業者等)に対し、周知文書・依頼文書を通じた教育を実施。
木植えあプロジェクト

地域緑化に貢献するとともに、次代を担う子どもたちに環境問題を考えてもらおうというボランティア活動 木植えあプロジェクト を行っています。
ECO事業所宣言
キーウェアグループでは、各自治体が実施しているエコ事業所に登録しています。
- キーウェア北海道
さっぽろエコメンバー レベル3 - キーウェア西日本 本社
関西エコオフィス宣言登録事業所 - キーウェア西日本 東海支店
名古屋市認定エコ事業所 - キーウェア九州
福岡県エコ事業所 - クレヴァシステムズ
みなとエコ宣言
保護(まもる)くんを活用したリサイクル活動
保護(まもる)くんとは、株式会社日本パープルが提供している、重要書類の保管・機密抹消処理・リサイクルシステムです。本サービスを活用することで、紙類・PC関連媒体のリサイクルに貢献し、地球環境の保護にも貢献しています。
【保護(まもる)くんを活用したリサイクル活動の結果】

「ニチバン巻心ECOプロジェクト」への参加

資源の有効活用だけでなく、マングローブの植樹により、豊かな生態系の再生、地球温暖化の防止、周辺地域を台風や高潮被害等から守るなど、環境保護にも貢献しています。