2019/03 2018年度第10回Knowledge Transfer

2019年03月18日(月)、今年度第10回目となる「Knowledge Transfer」を開催しました。今回は、2018年のノーツコンソーシアム各研究会に参加した社員が、2019年02月22日(金)に開催された「ノーツコンソーシアム FESTA 2019」で発表された内容をもとに、下記の社員をターゲットとして発表を行いました。
①ザ・ノーツ研究会
発表者:ソリューショングループ所属 田中
★主ターゲット:Notes/DominoV10の新機能を知りたい社員
★副ターゲット:ザ・ノーツ研究会の活動内容に興味のある社員
②クラウド研究会
発表者:サポートグループ所属 島田
★主ターゲット:Watsonを利用したクラウドサービスについて興味のある社員
★副ターゲット:クラウド研究会の活動内容に興味のある社員
③XPages研究会
発表者:サポートグループ所属 三ツ屋
★主ターゲット:XPagesでのアプリケーション開発を担当している社員
★副ターゲット:Notesアプリケーションの開発技術であるXPagesに興味がある社員
④日本を元気にする! Notes 研究会 2018
発表者:ソリューショングループ所属 於本
★主ターゲット:毎日が "元気" で "幸せ" になりたい社員
★副ターゲット:元気にするために必要な「3つの着眼点」というキーワードが気になる社員
今回は、通常の「Knowledge Transfer」に比べて1人あたりの発表時間が短かかった為、物足りない内容になりはしないかとの懸念もありましたが、各々、要点を捉えて発表を行った事もあり、とても参考になりました。
発表後のアンケートには「XPagesの知識があまり無かったので、知ることができてよかったです。」といった感想や、「Notesとクラウドがどう関係するのか興味が湧きました。」といったコメントが寄せられ、今回の「Knowledge Transfer」を参加者にとって有意義なイベントとすることができました。
今後も、月1回のペースで「Knowledge Transfer」を開催する予定です。
企業秘密に関わることや、セキュリティポリシーの関係から公開が難しい回については見送らせていただきますが、このホームページに公開できる内容の回は今後も掲載していきます。ご期待ください!!