2016/06 バブルサッカー開催(大阪地区)
今年度の2回目の文体活動として、『バブルサッカー』を6月4日(土)に行いました。
バブルサッカーとは、プレイヤーが直径2mの風船(バブル)の中に入ってフットサルコートで行う競技です。ルールは、ほぼフットサルと同じですが、バブル同士のぶつかり合いやボールをバブルに当てたパスなどが可能な競技です。

ルールの説明、準備運動ののち文体委員が準備してくれたバブルを装着して試合開始です。10人がバブルを装着してコートに入ると異様な感じですが、実際に装着して分かったことは、視界が狭い。前が見にくい。意外と重い! でした。

最初はフットサル経験者でも動きがぎごちなく、ボールを蹴られない人や見失う人などが多かったですが、徐々に慣れてくるとボールを蹴る瞬間に相手チームのバブルにぶつかられ、ひっくり返る人が続出し、笑いが至る所で起こり、非常に楽しくまた白熱した試合になりました。

ケガ人も無く、6試合を行うことができました。最後は、全員でバブルを中心に記念撮影をして和やかに終了しました。
今回、参加された社員の皆様お疲れ様でした。また、企画・運営を行ってくれた文体委員の方々、本当にありがとうございました。