2016/03 2015年度第1回バスツアー開催

2016年3月5日(土)に、社員23名、家族8名、ビジネスパートナー様1名の計32名で、はるばる伊豆へ日帰りバスツアーに行ってきました。
当日は、天候にも恵まれ、絶好の行楽日和。新宿を7:30出発という普段の始業時間よりも早い出発時間に、「時間厳守のバスツアー、遅れる人が出ては・・・」と多少の不安はあったものの、蓋を開けてみれば、誰一人遅刻する者もなく予定通りに出発できました。

いちご大福づくり→いちご狩り→修善寺散策→伊豆ハワイアンズでランチバイキング→三島大社(食べ歩き)という行程にも関わらず、行きのバスから早速ビールを空ける者、途中、休憩に立ち寄った海老名サービスエリアで購入したたこ焼きをほおばる者、やはり7:30集合は辛かったのか、乗って早々に寝て微動だにしない者など、各自各様に過ごしつつ、バスは一路、伊豆を目指しました。
渋滞につかまることなく順調に進んだバスは、東名高速を降りてまずは最初の目的地、「伊豆フルーツパーク」へ。ここでは、各々配られた「餡子、生地、いちご」を使って「いちご大福づくり」に挑戦。係員の説明に従い、いちごを餡子と生地で包んで、めでたく「いちご大福」完成。採れたていちごの酸味と餡子の甘さのハーモニーを堪能しました。

次の目的地では、「いちご狩り」の体験です。入り口でミルクの入ったケースを渡され、いざスタート。まずは何もつけずに採ったいちごをそのままパクリ、自然の甘みを味わった後に、今度はミルクをつけてまたパクリ、味の変化を楽しみつつ、旬のいちごを味わいました。採れたてだけあってスーパーに並んでいるいちごとは雲泥の差で、参加者の顔にはそれぞれ自然に笑みが広がっていました。


今回のツアーは食い倒れツアーです。ランチバイキングに備えてお腹を少し空かしておかなければならないので、次の修善寺では散策に専念することにしました。
足湯につかる者、お寺巡りをする者、お土産を買ってまわる者、皆様々に修善寺を楽しみました。
初めて来た修善寺は時間を忘れてしまうくらい素敵な風情のあるところでした。

次は、いよいよランチバイキング。制限時間90分、和洋中約60種類の食べ放題で、オプションで地ビールも楽しめます。ここでも楽しみ方は人それぞれ、好物をお皿いっぱいに盛り付ける者、少しずつたくさんの種類をとっていく者、子供の世話に追われる者と様々でしたが、お腹いっぱいになったのは皆共通だったようです。かくいう私も後半はお腹の限界、食べる気力もなくなり、友人の3歳のお子様とおしゃべりして楽しんでいました。
バスに戻った後でバスガイドさんから聞いた話によると、ここは鉄板焼きとピザが評判な所だったそうで、そのどちらも食べずに、和食と中華に専念して食べていた事を後悔しつつ、一路、最後の目的地である三島大社に向かいました。



残念ながら帰りのバスでは最後の最後で渋滞に遭ってしまい、新宿到着が予定より30分以上遅れましたが、誰一人ケガもなく無事に笑顔で終える事ができたので、ほっとしました。
今後もKeyCATではスキル向上を目指した勉強会や楽しいレクリエーションイベントを企画してまいります。ご期待ください!!