社員インタビュー

社員インタビュー

H・M

2020年入社 IoT&クラウドシステム事業部
理工学部卒

なんとかなるさ精神で、将来の道を切り拓く

後悔しない、可能性を広げる選択肢を

大学生の頃は、PCのタイピングが苦手でした。プログラミングの講義も例題をこなすのが精一杯でしたが、やがて“できるようになりたい”と思うように。機械工学を専攻し、メーカーや技術職に絞って就活をしました。合同説明会で当社を知って、多岐に渡る業界と関わりがあるため、将来の可能性を広げていけると考えました。流体力学を学習していたので、航空関連も興味がありましたし、宇宙分野のプロジェクトがあるのも面白そうだと思いましたね。また、充実した研修があるので、PCスキルを身につけられると感じました。一方で、流体力学の知識を活かして、自動車開発にチャレンジしたいという想いも。当社から内定を受けたときも、迷っていることを正直に伝えて、社員の方と話す機会を作ってもらいました。最終的には、特定の分野に特化するよりも、幅広い領域に携わって、他にないスキルを磨きたいと思い、当社へ入社を決めました。

苦手を強みに変え、憧れの業界に携わる

タイピングが上達しないまま、社会人になりました。研修を通して、タイピングの速度を上げる練習がありましたが、合格ラインにはなかなか辿り着かず……。慣れるまで半年ほど費やしましたが、実践をこなすなかで、気づいたらタイピングも上達しました。現在の配属先では、大手自動車メーカーの開発や研究を行なう基盤の構築をしています。他のチームが自動車の走行データを収集しており、私たちのチームはそのデータを研究開発として使える基盤づくりをしているのです。自動車メーカーの研究者からの「こういう機能が欲しい」という要望に対し、求められる機能を組み合わせて、仮想サーバーや各種サービスを提供しています。お客様のニーズに応える製品を提供することで、自動車の研究開発が進められていき、いつか新しい自動車が街中を走行すると考えるだけで、とてもワクワクします! 自動車開発にも興味があるので、このような形で携われるのは嬉しいです。

遠く離れていても、みんなで一つになる

コロナ禍で入社式から、ずっとテレワーク(在宅勤務)をしています。とはいえ、分からないことを気軽に聞けるので、孤立感はありません。新しい人がプロジェクトに加わるとWEB上で顔合わせをしたり、時折カメラをオンにしたりして雑談を楽しんでいます。お互いの考えや意見を知ることができ、コミュニケーションも取りやすくなりますね。また、仕事の幅を広げていけるのも、嬉しいポイント。過去には、小規模グループのリーダー業務を担当しました。
最近は、誰もが助け合える強いチームをつくるため、ジョブローテーションを実施。現在は、主にシステムの運用保守を手がけて、障害などでネットワークが停止しないよう、メンテナンス対応などを任されています。今後も、システムを安定稼働できるよう、ネットワークの知識をより深めたいと考えています。着実にスキルアップし、将来的には、システム開発の上流工程を担当したいです!

ある日のスケジュール

7:30

起床

睡眠を7時間取るので、気持ちよく起きます。
8:45

業務開始前

何かを飲みながら今日の予定の確認。 何を飲むかはその日の気分で決めます。
9:00

業務開始

朝礼で一日のタスクを確認及び方針を決めます。
10:00

作業

本番環境で作業する際は、チームメンバーとダブルチェックを行ないながら作業を進めます。
11:30

日時定例

作業の進捗状況や技術的な課題などの相談を実施。
12:00

お昼休憩

基本的に在宅なので、昼寝したり晩御飯の準備をしたりします。
14:00

会議もしくは、午前から行っている作業の続き

20:00

終業

残業する日もあります。在宅なので、終業=帰宅が成り立つのは嬉しいです。

就活生へのメッセージ

就活するにあたり、将来への漠然とした不安を抱いている方は、少なからずいると思います。そんなときの合言葉は「なんとかなる」です。とりあえず不安を抱えながらも行動し、物事をいいように考えてみましょう。しっかりと研修期間を設けているので、ITの知識が全くなくても、無理なく安心して始められますよ。私自身タイピングが苦手のまま社会人を迎え、Javaを覚えるのも大変でしたが、今こうして会社からお給料をいただきながら働いています。何とかなっています。今この節目に、精一杯取り組んでみてはいかがでしょうか?

ページTOP